人生をデザインする習慣化コーチング は、現在準備中です。

2022/09/24 22:59

こんにちはじーこです。

 

この記事は2022年があと100日切った頃に書いてます。

 

2022年を充実したいと思っている人多いのではないでしょうか?


 

こんな方に読んでほしい

 

2022年何もやってない人

2022年もがき続けて結果が出ない人

2022年目標到達するか不安な人

2022年もいつも通りモヤモヤしている人

結局何をやったらいいかわからない人

 

これから100日以内ちょうどいいですよ

今までのことは一旦置いておきましょう。

これからちょっとやりましょう。

 

今、あなたの頭の中に思い浮かんだもの。
ずっと離れられないイメージ

 

それをこれからやってみたいと思いませんか?

 

2022年まで100日切りました。
9/22にちょうどあと100日です)

 

これからちょっとだけやってみるんです。

 

 

どんなことをやるべき?

 

まずはやりたいことをやるのがいいです。

 

今抱えている問題や
やるべきこともあるでしょう。

 

それだけではもったいない。

やりたいことありませんか?
それをやる第一歩目はなんでしょう?

 

そこから始めたら、
さらにいろんなことに発展します。

 

習慣化の考え方で100日を考えてみよう

100日をじーこの習慣化でどう考えるか?
参考までにお伝えします。

 

100日でクリアする目標を掲げて行動する

1つ目は、100日間でクリアできそうな目標を立てて
計画するということです。

 

1年間は無理でも100日ならと思うのであれば
ぜひ行動するべき!

 

最初の10日間くらいは計画を考え、
残りは行動しながら、
計画を調整していく。

 

100日くらいだとちょうどいい日数です。

 

目標は理想ではなく、
超現実的に考えてもいいかもしれません。

 

100日で成功事例ができれば、
来年以降、さらに目標を高くすればいいのです。

 

目標例
5kg
ダイエット
初めてのセミナー開催
YouTuber
になる!

  月10万円稼げるようになる

  マラソン大会に出場する

 

100日間、習慣化チャレンジ!

2つ目は小さなことを100日間続けるということ。

 

なにかを続けたいといってなかなかできなかったことに
チャレンジしてみませんか?

 

ホンの小さなことでいいんですよね。
ジムに行ってトレーニングするのが難しいのなら、
お家で腹筋1回かから始めてもいいです。

100
日目になれば何回できるようになるでしょうか?
ちょっとワクワクしませんか?

 

習慣化のコツは最初の一歩を超簡単に。
出来ている人に比べればホンの小さなことですが、
出来ている人も最初はそうだったかもしれません。

 

あなたにも可能性があります。

 

習慣化例

1分間瞑想
家に帰ったら靴をそろえる
毎朝神様に感謝する

自分にとって超簡単なやつならなんでもいいんです!

 

2022年末の自分を想像して

2022年、まだ約100日あります。
ここで、自分のやりたい事をやる。
2022
年の大みそか、
どんな自分になっているか想像してみませんか?
この100日間を乗り越えたら必ず変わります。

 

習慣化は平均66日かかる

習慣化で有名な調査結果があります。

ロンドン大学のフィリパ・ラリー博士らの研究チームでは、
人が習慣化するまで、18~254日かかり、
平均66日という結果を確認しているんだそうです。

簡単な行動ほど短期間(18日)で定着し、
難しい行動ほど長期間(254日)かかるという結果に。

 

これからの100日で程よく難しい行動や計画でも。
何とか実現しそうと思いませんか?

 

2023年に向けて、モチベーションも高まるでしょう!

 

あなたはすぐにやれる

 

今から約100日。
あなたらなら何を『したいか』
ちょっと考えてみましょう。

最初に出てきたイメージが、
あなたにとって印象深い行動です。

 

それを、今すぐにでもできる行動にしてみましょう。
それができたら、自分のタイミングで初めて見てください。